歯周病とは?
-
歯周病は、歯に付着した歯垢(プラーク)に存在する細菌が原因で起こります。
悪化すると、将来的に歯を失ってしまうだけでなく、最近では心筋梗塞や糖尿病などの全身疾患のリスクを高めることも分かってきました。歯周病は初期の段階では余り自覚症状がなく、歯磨きのときに出血したり、歯茎が下がったり、歯が揺れ出してから受診することも珍しくありません。そのため、たかが歯周病と甘く見ずに、定期的に健診やクリーニングを受けることが大切です。
こんな方におすすめ
-
以下にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
- 朝起きたとき口の中がネバネバする
- 歯磨きのときに歯茎から出血する
- 口臭が気になる
- 硬いものを噛むと痛む
- 前よりも歯が長くなった気がする
- 歯がグラグラする
- 歯茎が赤く腫れている
このような症状があれば、お早めに当院までご相談ください。
歯周病の進行
歯周病は次のように進みます。
軽度歯周病(歯肉炎・軽度歯周炎)の場合:スケーリング
毎日歯を磨いていても、磨き残しがあると歯垢(プラーク)が蓄積します。
この蓄積された歯垢は放置すると石灰化し、歯石になってしまいます。歯石は通常の歯磨きでは取り除くことが難しくなります。
さらに、歯石が溜まると歯の表面がザラザラして、汚れが付きやすくなります。
この悪循環を断ち切るために歯科衛生士がスケーラーという器具を使って歯の表面の歯石やバイオフィルム(細菌の塊)を徹底的に取り除く「スケーリング」を実施しています。
中度歯周病(歯周炎)の場合:ルートプレーニング
中度まで進行した歯周病では、歯周ポケットの内部にも歯垢や歯石が付着しているため、スケーリングに加えて歯の根をきれいにする「ルートプレーニング」を行います。
ルートプレーニングでは、歯周ポケットの深部にある歯垢・歯石を取り除くだけでなく、歯周病菌に感染した歯質も除去します。
これにより、歯や歯の表面が滑らかになり、しばらくの間は歯垢や歯石が付きにくくなります。
重度歯周病(歯周炎)の場合:歯周外科治療
重度の歯周病が進行すると、スケーリングやルートプレーニングでは届かないほど、歯周ポケットの深部にまで歯石や汚れが蓄積しています。
進行状況によっては歯茎を切開して直接歯周ポケット内の掃除をしたり、状況によって失われた骨を再生する再生療法などの外科的処置が必要になることもあります。
歯周病の進行を防ぐ方法は?
歯周病の進行を防ぐ方法は、大きく分けて2つあります。
1.ご自宅で行う歯磨きの徹底
歯周病は、歯垢の中に存在する細菌が原因で起こります。そのため、歯垢を除去して原因菌を少なくできればリスクを下げることができます。
この歯垢を除去するには、自宅でも正しい歯磨きを実践することが重要です。
当院では、歯科衛生士が正しい歯の磨き方や患者様ごとに適した補助器具の提案をいたします。
歯磨きの方法は歯並びや歯の大きさ、歯と歯のすき間によってそれぞれ異なります。
患者様に応じた正しい歯磨きの方法を丁寧に指導いたしますので、分からないことがあれば何度でもご質問ください。
2.歯科クリニックで定期的なメンテナンス
自宅で正しくケアできれば、通院の必要はないのではと感じるかもしれません。もちろん、虫歯や歯周病がなければ、通院頻度を減らすことができます。
しかし、自宅でのケアだけではやはり磨き残しができやすく、徐々に歯垢は蓄積していきます
そのため、お口のトラブルがなくても定期的な受診をおすすめしています。定期的に受診することで、歯垢を歯の表面から除去するだけでなく、歯茎や歯周ポケットに残っている歯垢や歯石も除去することができます。
当院の歯周病治療の流れ
当院の歯周病治療の流れは次の通りです。
カウンセリング
当院では、まずはカウンセリングをして歯周病を含めたお口の中のお困りごとや症状を詳しくお聞きしています。
診査・検査
カウンセリングが終わりましたら、お口の状態を確認するために、歯茎の状態や虫歯の有無を確認します。
その他にも必要に応じてレントゲン撮影や口腔内写真の撮影を行い、現在の状況を詳細に確認していきます。
歯垢(プラーク)の除去
歯周病を引き起こす原因は歯垢の蓄積です。そのため、まずは歯垢を除去してお口の環境を整えます。
歯周病は正しく歯磨きができていないことが原因になるため、正しい歯磨きの方法もレクチャーいたします。
歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュなどを併用するとより効果的に歯垢を取り除くことが可能です。
歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)除去
歯垢は歯石に変化して歯周ポケットの深くまで入りこみます。この場合は、麻酔をして歯石を取り除く事もあります。
当院では表面麻酔を使用して痛みを最小にとどめられるよう心がけています。治療中痛みがありましたら遠慮なくお知らせください。
メンテナンス
「治療が終わるとそれで終了」ではなく、今後も歯周病にならないためには定期的なメンテナンスが必要です。
当院では予防歯科も行っておりますので定期的な受診をおすすめしています。
エアフローについて
当院では、「エアフロー(パウダートリートメント)」という歯のクリーニング機器を導入しています。
エアフローは歯にやさしいクリーニング方法として、超微粒子のパウダーを歯の表面に吹きつけることで、着色や汚れを取り除きます。
お茶やコーヒー、ワインなどによる茶渋や黄ばみ、タバコによる着色も、きれいに除去できます。
天然の歯はもちろん、被せ物やインプラント、歯ぐきが下がって露出した歯の根にも使用しても、微粒子を使用することで、表面への損傷を抑えることが可能です。
また、通常のクリーニング器具では届かない歯と歯の間の汚れまできれいに取り除くことができ、口内のあらゆる場所をしっかり清掃できる機器として知られています。
着色汚れにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。