ブリッジ治療について
-
ブリッジ治療は、何らかの原因で失ってしまった歯の両隣の歯を土台にして橋のように人工歯を装着する治療法です。
ブリッジ治療は入れ歯のように取り外しをしなくて済むため、自然な咬み心地を得る事ができます。
インプラント治療のような外科手術は必要ないため、患者様のご負担も少ない治療法です。
こんな方におすすめ
-
当院で行っているブリッジ治療は次のような方におすすめしています。
- 入れ歯のようにつけたり外したりするのが手間に感じる方
- インプラントのように大がかりな治療はしたくない方
- 持病がありインプラント治療ができない方
- 保険診療での治療を希望の方
- 短期間で治療したい方
- 健康な歯を削ることに抵抗がない方
このような方はまずは当院にお気軽にご相談ください。
ブリッジのメリット
入れ歯のように取り外す必要がない
装着時の違和感が少ない
連続して欠損している歯にも対応できる
ブリッジのデメリット
ブリッジ治療のデメリットは以下があります。
健康な歯を削るリスク
経年的に歯茎が下がると金属が見える場合がある(保険診療の場合)
金属により歯茎が変色する場合がある
金属アレルギーの場合は、自費診療になる
ブリッジの種類
当院で扱っているブリッジの種類を紹介します。当院では保険診療と自費診療の両方に対応しており、どちらを選ぶかで使用できる材質が異なります。カウンセリングにて詳しくご説明致します。
ジルコニアブリッジ
ジルコニアブリッジは、セラミック素材のひとつです。金属を使用しないため、金属アレルギーの人も使用することができます。セラミックを使用しているため、周辺の歯との色馴染みもよく、審美性に優れた治療です。また金属や天然歯と比較してもプラークが付着しにくく長期的予後の獲得が期待できます。
ジルコニアセラミックは通常のセラミックに比べて高い強度を持つため、歯を食いしばることが多い方や奥歯にも使用できます。
接着性ブリッジ
接着性ブリッジは、前歯などの噛む力が弱い部分への使用が適しているブリッジです。ブリッジは必要に応じて両側の歯を削る必要がありますが、できるだけ歯を削りたくないという方におすすめです。
前歯のブリッジ(保険診療)
保険診療で行う前歯のブリッジは、金属の枠にプラスチックを貼りつけて白くします。咬む機能には問題はありませんが、色馴染が良くないため見た目が目立ってしまうというデメリットがあります。
また経年的にプラスチックが変色し黄ばんでしまったり、歯と歯茎の境目に金属が露出することもあります。
奥歯のブリッジ(保険診療)
保険診療で行う奥歯のブリッジは、基本的に金属のみで作成します(部位によっては前歯同様にプラスチックを使う場合もあります)。
前歯のブリッジ同様に、金属アレルギーのある人は使用できません。保険適用のため、費用の負担は少ないですが、金属の露出などにより審美性や清掃性を損なう可能性があります。
当院のブリッジ治療の流れ
当院で行っているブリッジ治療の流れを説明します。
診察・検査
まずは診察を行い、現在のお口の中の状態を確認します。その上でブリッジ治療のために必要な口腔内の写真やレントゲン撮影、必要に応じてCT撮影などを行います。
虫歯や歯周病があれば、ブリッジ治療を開始する前に治療をします。
歯のない両側の部分を削る
ブリッジ治療ではまず始めに、歯がない部分の両側の歯が健康であることを確認します。このとき土台となる歯が問題ないかをしっかりと確認しておくことで、完成後の安定感が増します。問題なければ、ブリッジする両方の歯を削ります。
ブリッジの土台完成と型取り
ブリッジの土台を作成します。型取りをして噛み合わせを記録したのちに、歯が動いたり噛み合わせが狂うのを防止するために、仮歯を装着します。
模型を作成してブリッジを設計すれば、金属やセラミック、プラスチックなどを使用してブリッジを作成します。(※保険診療・自費診療により選択できる素材は異なります。)
ブリッジを製作し接着剤で固定
ブリッジが完成したら、最終調整を行います。咬み合わせなどの微調整を行い、違和感がなければ接着剤で固定して完了です。